-
カテゴリ:学校の様子
11月7日 活動の様子 -
校外学習(2・3組)
本日、2・3組で校外学習を行いました。目的地の小田原まで公共交通機関を使って移動し、様々な体験をしてきました。天気も快晴で、一日楽しく体験や学習することができました。
ロードバイク講習会(5・6年生)
本日、5・6年生を対象とした「ロードバイク講習会」が行われました。自転車とロードバイクの違いや、ヘルメットのかぶり方、ロードバイクで加速する体験をしました。懸命にシミュレーションバイクを漕ぐ姿に子どもたちから声援が上がりました。
公開日:2025年11月07日 16:00:00
更新日:2025年11月07日 17:23:31
-
カテゴリ:学校の様子
11月5日 4年生 アースキッズチャレンジ -
11月5日 環境学習 アースキッズチャレンジ(4年生)
4年生は、環境学習の一環で、アースキッズチャレンジを行いました。
中でも「ごみ分別ゲーム」や「キッズ発電所」の体験は、夢中になって取り組んでいました。これまでの学習と結びつくところがたくさんあったようです。
公開日:2025年11月05日 18:00:00
更新日:2025年11月05日 19:10:18
-
カテゴリ:学校の様子
11月5日 全校集会 -
11月5日 全校集会
本日の全校集会では、校長先生の話、表彰、市町駅伝代表者紹介等を行いました。
校長先生は、全校で温かな言葉が広がるようになってきたこと、人をハッピーにする言葉をみんなでつかっていきましょうということ、学校外でも挨拶を頑張ろうということを話されました。
校長先生の話の次に、表彰がありました。名前を呼ばれると、「はい」という返事をしますが、だんだん大きな声が出るようになってきました。
それから、市町駅伝代表者紹介をしました。当日も頑張ってねという気持ちを込めて、みんなで拍手をしました。
最後に校歌を歌いました。寒い中、体が温まるくらいに元気に歌いました。
公開日:2025年11月05日 08:00:00
更新日:2025年11月05日 09:22:20
-
カテゴリ:学校の様子
11月4日 学校の様子 -
シャッフル読み聞かせ
11月は読書月間になります。今日の朝読書は担任ではない先生方が他の学年の読み聞かせを行いました。いつも一緒に生活している担任の先生とは、一味違った読み方や口調の読み聞かせを、子どもたちも楽しそうに聞いていました。
公開日:2025年11月04日 08:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
10月30日 活動の様子 -
朝運動(アサフィット)
本日のアサフィットより、持久走大会に向けての練習に入りました。低学年は5分間走、中・高学年は7分間走と学年に応じた時間で練習をしています。寒さも増してきましたが、体を動かし体力を高めていきましょう!
公開日:2025年10月30日 08:00:00
更新日:2025年10月30日 09:41:43
-
カテゴリ:学校の様子
活動の様子 -
10月29日 全校集会
本日の全校集会では、辞令伝達を行いました。児童会役員や委員会委員長、各学年の学級委員は呼名されると全員、大きな声で返事をして辞令を受け取りました。後期の活動もきっと素晴らしいものになると感じました。また、併せて北駿音楽会で素晴らしい歌声を披露した3・4年生への表彰も行いました。
公開日:2025年10月29日 10:00:00
更新日:2025年10月29日 12:02:13
-
カテゴリ:学校の様子
10月28日 活動の様子 -
新体力テスト(1年生~6年生)
本日、新体力テストが行われました。ボール投げや50m走など、秋の記録を測りました。春の記録を更新した子どももたくさんいました。これからも体力をつけてがんばりましょう。
公開日:2025年10月28日 10:00:00
更新日:2025年10月28日 15:15:33
-
カテゴリ:学校の様子
10月27日 活動の様子 -
交流会の様子(4年生)
本日、交流籍のお友達と2回目の活動を行いました。みんなで動物園や水族館の絵を描いたり、モルックやラダーゲッターで遊んだりしました。今日も短い時間ではありましたが、楽しく交流することができました。
走り方教室(5・6年生)
5・6年生は、2回目の走り方教室を行いました。体幹を鍛える準備運動や駅伝形式の練習などに取り組むことで、持久走大会に向けて、走り方の知識を深めることができました。
公開日:2025年10月27日 12:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
10月24日 5年生 3校交流道徳授業 -
3校交流 道徳授業(5年生)
10月24日(金)、5年生は3校交流のため、バスで明倫小学校へと出かけました。
今回の交流は、成美小学校・明倫小学校・足柄小学校の5年生をシャッフルし、3クラスに分かれて道徳の授業を行いました。「ネット上の友だち」という教材でお互いの考えを伝え合ったのですが、多様な考えが出てきて学びが深まったそうです。
最後の全体会では、成美っ子たちが積極的に授業の感想を発表したそうです。『すすんでやります!成美の子』を意識した行動ができて、さすが5年生!と感心しました。
公開日:2025年10月24日 15:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
10月24日 3・4年生北駿音楽会 -
北駿音楽会(3・4年生)
10月24日(金)、いよいよ北駿音楽会本番です。写真撮影は、リハーサルのみ許されていたので、そのときの写真を掲載します。
少し緊張気味だった3・4年生。短い時間の中で、ポイントを絞ったリハーサルをしました。最後の「みらいへー」のところを合わせると、聴いていた舞台裏の先生方が「きれい!」「うまいなあ。」とつぶやいていたのを、私は聞き逃しませんでした。
本番は、2番めに登場でした。広い会場で、素敵な合唱を披露しました。最後のハーモニーもきれいに響き渡っていました。
3・4年生のみなさん、感動をありがとうございました。
公開日:2025年10月24日 14:00:00
更新日:2025年10月24日 15:36:09